須崎埠頭で釣りリベンジ

那珂川寄りの須崎埠頭先端

原付のおかげで、移動手段が軽くなったので、須崎埠頭へ様子見です。

昨晩からの積荷作業も終っている模様で、静かな堤防。

須崎といえばハト!荷揚げで落ちた穀物類に集まっています。

須崎突端は、ゆっくりと釣りが出来る場所の為、釣り人も多く、

秋に向かうこの季節はサゴシを狙い、ジグを投げる釣り人も多くなります。

突端までの那珂川サイドが好ポイントではありますが、入れず。

西側サイドも会社倉庫があり、積荷が始まる頃には釣りができません。

情報では釣れていたようですが、探り歩けるスペースが心配です。

防舷材ですかね?黒いゴムクッション、綺麗に貝だけ削ぎ取れてますね^^

貝がよく着くゴム性の防舷材

朝も5時頃になると釣り人が集まり始め、20m間隔くらいで釣っています。

那珂川の方から、カニ、カラス貝を使い、岸壁の中央へと探っていきますが、アタリのある場所が決まってる?

掛かることはなく、フグのような感じがします。

落とし込みの方も3人いたのですが、釣れている様子もなく、ダメっぽい。

朝は下げていたので、上げが動く10時くらいは良かったかもしれません。

横に探り歩くには距離が限られているので、西側サイドへ移動してみました。

長浜湾奥へと続く岸壁

西公園が対岸に見える、前回キビレが釣れた場所です。

いつも会う常連さんもコチラで会いましたが、ここ数日ダメとの事。

湾も奥へと探り歩き、静かで釣れそうでしたが、アタリ無し。

今日はここまで。エサが弱る前に撤収なのですが、

エサのストック、発泡スチロールクーラーを積み込む事が出来るようになりました♪

一安心。。

カラス貝の調達も兼ね、またウロウロやってみます。

静かな湾奥を探る

現在、東方面はベイトの群れ、市内中央もアジなどは釣れているようです。

落とし込みは勢いが一時、衰えた感じ、雨や風など状況が変われば食いも良くなると思います。